最近、研究も兼ねてWordPress標準テーマ「Twenty Twelve」を基に運営サイトのリニューアルをしてみました。というわけで、あまり需要は無いと思いますが、Twenty Twelveの非レスポンス化の方法を書いてみたいと思います。
TwentyTwelveを非レスポンス化してみました

最近、研究も兼ねてWordPress標準テーマ「Twenty Twelve」を基に運営サイトのリニューアルをしてみました。というわけで、あまり需要は無いと思いますが、Twenty Twelveの非レスポンス化の方法を書いてみたいと思います。
WordPressの入力画面はあまりカスタマイズできるものではありません。で、実際にそれとは別に入力フォームを作る機会が最近あったので、その時に使った中から必要なWP関数をいくつかご紹介いたします。
カスタム投稿をWordPressに簡単に追加するためのプラグイン「Custom Post Type UI」と、関連記事を表示させるためのプラグイン「Yet Another Related Posts Plugin」を併用していてカスタム投稿に関連記事が上手く表示させられない、という状況になり困ったことはないでしょうか?
アクセス数があまり無かった趣味系のサイトに、アクセスアップのための策を実行してみました。すると、ここ1ヶ月くらいで良い結果が出たので、それについてちょっと書いてみようかと思います。
オーディオファイルをブラウザで再生しようとする場合、オーディオ形式によって再生の可、不可が異なるのは有名な話です。で、最近の制作で、いくつかのオーディオ形式を使ったのですが、改めて実感したこと、また判ったこともありました。それとは別に調べたこともあるので、それも含めて少しまとめてみたいと思います。